ふじたピアノ教室では、生徒さんも講師もお互いにマナーを守って充実した時間が送れるよう、レッスン規約を設定しています。
レッスン規約に同意いただく方のみご入会いただけます。
こちらの規約は、
定期的なレッスンに通われる生徒さんの規約になります。(予約制レッスンは別の規約がございます)
《ご出席いただきたいイベント》
・年1回、ふじたピアノ教室単独でピアノ発表会をします
4歳から小学6年までの生徒さんは
できるだけ全員出席でお願いしています
※事情のあるかたはご相談に応じます
・発表会の時期は、4月29日あたりの祝日
会場は近江八幡文化会館小ホールです
※コンクールやグレードの参加は任意参加です
《レッスンの振替について》
レッスン当日の欠席の振替レッスンや返金には
応じておりません。
・動画添削レッスンについては、当日のご連絡でも
レッスン開始30分前までのお申し出により応じています。
(下記に動画添削レッスンの説明を記載しております)
・zoomやLINEビデオ通話によるオンラインレッスンへの変更は、レッスンの直前でも承ります。
・レッスン日は3ヵ月先までご案内をしています。
→ピアノのレッスンは講師と生徒さんのお約束です。
→先約として扱っていただけますようお願いしています。
下記理由の振替レッスンには、応じております。
・学校・園行事(運動会、校外学習、部活動、入学前検診など)入院・長期帰省、家族旅行
10日前までにお申し出を頂いた場合
振替レッスンをお受けします。
【動画添削レッスンとは】
スマホ等で生徒さんの宿題の演奏動画を撮って頂き
講師のLINEに送ってください。
後日アドバイスを返信します。
《特別に振替レッスンをお受けする場合》
以下の場合には、当日連絡でも振替レッスンをお受けすることができます。
①台風・地震などの自然災害などの影響で《暴風警報》が発令された場合
(講師のほうから連絡します)
②関係の近いかたがコロナの濃厚接触者の場合は、
PCR検査の結果がはっきりするまではレッスンをお休みください。
(お月謝等は徴収しません)
結果が出て学校やお仕事に行ってもいいということになりましたら、レッスンもお越し頂けます。
《無断欠席・連絡なしの欠席》
連絡なしの欠席の場合、振替レッスン・動画添削レッスンは受けられません。お月謝の返金もできません。
《レッスンをお辞めいただくことをお願いする場合》
・お月謝の滞納が2ヶ月続く場合
・教室内での暴力行為や、物を壊したり傷つけたりする行為が続く場合
・教室の方針にご納得いただけない場合
【教室の方針について】
私は先生と呼ばれていますが、
ピアノを習得する年数が○年早かっただけで、
生徒さんとは対等の関係です。
生徒さんの意見や言い分は、
年齢関係なく小さなお子さんの気持ちも、
一個人の意見として耳を傾け接しています。
しかし私は子どもの生徒さんより長く生きていますので、
私の40数年の経験の中で学んだことや、
先輩から物事を教わるときの言葉づかい、態度、礼節にについての指導はさせていただきます。
保護者さんと生徒さん、講師、3者が
誰が上で誰が下ということではなく、
対等な立場でコミュニケーションをとりながら、
生徒さんがどうしたらピアノを習得していけるか、
生涯の趣味、特技にしていただき人生に活かしていけるかを考えながら、
全力でサポートしたいと思います。
生徒さんとは、
長い人だと幼児から高校生になるまで、
約20年来のお付き合いになることもあります。
技術を教える教わるだけの関係でなく、
人生の伴走者として
末長くお付き合いいただきたいと思います。
私がどんな講師なのか、どんな指導をしているのか、
TwitterやInstagram、ブログをぜひご覧ください。
また体験レッスンにお越し頂き、お話する中で
どんなピアノ教室かをご判断ください。
ぜひお子さんが、長く楽しくピアノを続けていける先生と出会えますように。
《退会について》
・退会のお申し出はできるだけ早めにお願いします
→前月の1回目のレッスンまでにお願いします
・退会は、必ず親御さんからのご連絡をお願いします